2015.11.07 01:37❔毎回カットで左右が違う気がするのですが、どうしたら良いでしょうか?A 残念ながら、そもそも担当の美容師の技術に原因があるかと思いますが、毎回というのが気になるところです。なので、以下にカット中に気をつけたほうがいい注意点を並べました。これを気にしつつカットしてもらって、それでダメなら完全に美容師の問題なので(そこも含めて美容師の技術ですが)担当...
2015.11.02 03:15❔かかりすぎたパーマを落とせますか?A パーマ落としというメニューがあります。俗に言うストレートパーマのことです。パーマの残り具合にもよりますが、ある程度は元戻せます。ただし、パーマをかけた毛先に更にストレートパーマをかけることになるのでダメージが強く出やすいというデメリットがあります。なので、毛先の傷み具合によっ...
2015.10.31 02:05❔癖が強く、とてもボリュームが出るのですがどう切って貰えば扱いやすくなりますか?A 量を減らす時、しっかり取る所としっかり残す所のメリハリをつけてもらって下さい。ご質問者様のような髪質の方で「量が多いから梳いてほしい」と美容室でオーダーしたことがある方、かなり多いのではないでしょうか?しかし実際のところその時は良く見えても、家でやったら広がるこういったお悩み...
2015.10.30 08:02❔すきバサミは使わないほうがいいんですか?A 美容師によって考え方が違いますが、使うのも使わないのも正解です新規のお客様に稀に「すきバサミは使わないで下さい」というお願いをされることがあります『すきバサミは嫌い』たまにききますがすきばさみ専門用語で言うとセニングこれを使う事は『悪いことではない』と僕は思っていますそもそも...
2015.10.30 04:23❔こんな感じにするにはパーマが必要ですか?A 元々ちょうど良い癖がある方以外はパーマが必要です。特に、直毛の方だとこの動きを出す為にはパーマをかけるか、アイロンで形をつけなければいけません。パーマはちょっと、、という方も強さを調節してもらえばより自然な感じにすることもできますよ(^ ^)また、明るめの髪に似合うパーマとの...
2015.10.29 13:03❔家で気持ち良いシャンプーをするコツはありませんか?A あります!!先日お客様から「美容師さんのシャンプーって本当に気持ち良いですよね」と、美容師としてめちゃくちゃ有難いお言葉を頂きましたたとえスタイリストになった後でも、シャンプーを誉められると嬉しい(ちなみに私の得意技術はシャンプー&ブローです)ふと「ってか、お金払って人に洗っ...
2015.10.28 04:27❔カラーリングの時しみるのですが、抑える方法はありませんか?A カラー剤を塗る前に、頭皮の保護剤を塗ってもらって下さい。それでかなり解消されます!しかし中にはそれでもしみる、または行かれてるサロンにそもそも保護剤を置いてない等ある場合は、美容室に行く前日はシャンプーをしない、というのも手です。皮脂が溜まってる状態の方が刺激に強いのでしみに...
2015.10.27 05:41❔髪が伸びるスピードはどれくらいですか? A 個人差はありますが、平均すると月に1cmぐらいです。元々の体質もありますが、特に影響が大きいのは頭皮環境です。健全で血流が良い頭皮環境であれば、それだけ髪に栄養がいきやすく、成長も速くなります。逆に状態が悪ければ遅くなるので髪を早く伸ばしたい方は頭皮ケアに力を入れ...