2015.12.03 10:10❔ダークブラウンなら黒染めではないですよね?A 黒染めではありませんが、明るくなりにくくなる場合があります。これは非常に多い質問で、実際にそう思ってる方も多いように感じます。しかし実際はダークブラウンと言われる色でも、濃い染料が入ってますので次回以降のカラーに程度の差はあれど多少の影響は出ます。
2015.12.01 05:00❔カラーとパーマ、どちらを先にやったほうが良いですか?A 基本的にパーマですが、場合によってカラーからの時もあります。カラーを先にやってしまうと、せっかく入れた色がパーマで褪色してしまいます。なので基本的にはパーマが先ですが、根本だけのカラーの場合は先にやる場合があります(毛先の褪色がないのと、パーマの持ちもその方が良い為)
2015.11.30 05:15❔黒染めした髪は赤みが出ると聞いたのですがA はい、次回のカラー以降で赤味が出るようになります。黒染めで使われるカラー剤ですが、ただの黒ではなくたくさんの色を混ぜて暗くした色を使ってます。その中に赤みの染料ががたっぷり入ってますので、明るくするときにその赤みが出てきます。暖色系(赤・ピンク等)を望まれる場合は良いのですが...
2015.11.27 08:16❔12月は髪を切った方が良いんですか? A 12月は是非カットした方が良いと思います。『髪の毛には様々な邪気が溜まる』これは昔からよく言われていることで、溜まった邪気は体を不調にし、運気も傾かせてしまうと言われています。邪気払いの意味も込めて年末に髪を切っておくと、すっきりと新年を迎えられ幸運を呼び込むこ...
2015.11.27 04:30❔体毛が濃いと髪が薄くなると聞いたのですがA 残念ながら、全く無関係ではないと思われます。体毛が濃い原因は、男性ホルモンが多いからだと言われてます。そして男性ホルモンが多いということは男性型脱毛症になる可能性が高いということにつながり、薄毛の原因に成り得るとされます。
2015.11.25 06:14❔髪に良い食べ物ってありますか?A 海藻類は基本的に良いです、あとはバランスの良い食事がそのまま髪にも良いとされてます。海藻にはヨードを始め、各種ビタミンが豊富に入ってます、これらは健康でツヤのある髪をつくることに一役買ってくれます。ただ、海藻だけでそれが成されるかと言うとそういうわけでもなく髪の主成分はケラチ...
2015.11.21 09:40❔パーマとカラーは同時にやって大丈夫ですか?A 極端なデザインでなければ大丈夫なことが多いです。ここで言う極端なデザインとは、ブリーチ等に代表される極端に髪のコンデションを悪くする施術のことです。また、そういった履歴の有無も重要なので、必ず担当の美容師に相談して下さい。
2015.11.21 09:39❔カラーのペースはどれくらいが良いですか?A 個人差がありますが、2ヶ月周期位が良いです。色の明るさにもよりますが、最後のカラーリングから2ヶ月経つと完全褪色してしまうのと、根本のリタッチも約2cm程伸びてるはずなので、染め直すにはちょうど良い時期と言えると思います。同時に、カットラインも崩れ始める時期なので、併せてカッ...
2015.11.21 09:34❔お酒をのみすぎると薄毛になるってことはありますか?A 科学的な根拠はありません。アルコール自体にそういった側面はありません。しかし何でもそうですが、度を越すと体に悪く、不規則な生活はそのまま髪を細くすることにつながりますので、程々が良いと思います。
2015.11.21 06:53❔タバコを吸うとハゲるって本当ですか?A 可能性としては大いにありえます!タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させる作用があるので、頭皮の毛細血管をも収縮させてしまいます。そうすると髪に十分な栄養が行き渡らず、髪が細く痩せてきます。そういう状態が続くと毛穴の大きさ以下になってしまい、抜け毛につながるのです。薄毛を危惧...
2015.11.20 08:39❔丸顔にはショートは似合いませんよね?A そんなことはありません!けっこう多くの方が思われてますが丸顔だからショートが似合わないということはないこれは本当にそうです。ヘアスタイルにおいて、似合う・似合わないを分かつのは顔周りのつくりかたと言われてます。丸顔が気になる方には、そこをカバーするデザインが必ずあるんです。例...
2015.11.20 07:11❔クセ毛がなくなることはありますか?A 人によってはありえます。髪質というのはお肌と同じで、年齢と共に変わっていきます。特にホルモンバランスの変化が著しい思春期や更年期、女性の場合は妊娠出産のタイミングも髪質が変わりやすいと言われてます。クセが弱くなるというのは、髪の毛のハリ・コシが弱まり、柔らかくなった為に起きる...